こんにちは!フォレスト(株)橋本です。
皆さんお得にお家づくりができたらいいな~と思いませんか?(*^▽^*)私も、自分の家を建てる時は、できるだけコストを抑えて良い家を建てたいと思っています。私の時には分からないですが、皆さんが今建てる場合も、色々な支援制度があるのをご存知でしょうか?
本来であれば、お客様に合った支援制度をお会いしたいした際にお伝えしております。会っていない状態なので大まかではありますが、3つの住宅所得支援制度をご紹介します♪
⑴次世代住宅ポイント制度
2020年3月末までに契約・着工した方専用の『次世代住宅ポイント制度』があるのをご存知でしょうか?簡単に伝えると、一定の条件を満たす住宅に対し、商品と交換が可能なポイントが付与されるという制度!新築で最大35万円・リフォームで最大30万円のポイントがつきます♪具体的にどんなものがあるのかについては、ご来店時にご説明します^^

⑵贈与税非課税枠が広がりました!
こちらも2020年3月末までに契約を締結した方限定の支援制度です。ご家族から住宅取得のための資金を贈与された場合、今まで1,200万円以上であれば贈与税がかかっていました。しかし、その非課税枠が広がっており、最大3,000万円までであれば贈与税が非課税になります!

⑶住まい給付金が最大50万円に!
新築・中古住宅の取得で、2021年12月末までに引渡しを受け、入居した方…ですので猶予は約2年ありますね^^住宅ローンを使っていても、現金で取得していてもいずれの場合も対象です^^住まい給付金は収入に応じて10万円~50万円付与される制度なのですが、ある一定の緩和があります。そちらもご来店に合わせてどれぐらい給付されるのかということをお伝えできれば幸いです。

その給付金で家族で旅行に行きますか?
お子様に美味しいごはんを食べさせてあげますか?
得する買い方を知るということは、心も経済も豊かになることが分かりますね♪
こんな感じで、住宅を得して購入するというだけでも沢山の住宅支援制度があるのをご理解いただけたかと思います。しかし大切なのは本当に使えるかどうかですよね!皆さんに合った制度はどんなものがあるのか、お会いした際に具体的にしていきましょうね(*^▽^*)
〇リンク先〇
文責:橋本