こんにちは!フォレスト株式会社の橋本です(*^▽^*)
先日はホワイトデーでしたが皆さんは何か贈り物はあげましたか?
私も家族から頂きましたが、不意に何かを頂くと嬉しいですね♪
さて、今日は家族をテーマに書こうと思いますが、
高性能なデザイン住宅を語るうえで、『家族』の存在は必須ですね!

弊社代表の阿黒は元大工で建築家でもあります。
実は住宅のデザインによって家族の繋がりを
深めることも遠ざけることもできると話しています。
建築家の目線で話せば『間取り』『空間づくり』というところですね。
それはWBHOUSEを作った長野の会長もとても大切にしておりますが
フォレスト株式会社の『forest-style』はより重要視しております。
高性能なデザイン住宅という意味の中には、そこも入っております(*^▽^*)
引きこもりにならない家
さあ、例を挙げてみましょう。
引きこもりはなぜ生まれてしまったのでしょう。
その子の性格のせい?環境のせい?
実は、閉じ込めてしまう間取りやデザインに原因があったのかもしれません。
フォレスト株式会社が手掛ける『forest-style』は
不要な個室をつくりません。
高齢になった夫婦がすむお家の2階の個室…何に使われていますか?
区切ったがために、使い勝手の悪い空間やデザインになってしまう住宅が多くあります。
そんなかわいそうなことにならないよう、『forest-style』は考慮します。
間取りづくりで自分たちの生活を窮屈にすることもその逆にすることも可能です♪
勉強したくなるデザイン
家で勉強する子の特徴として、『誰かがそばにいる場所で勉強する』
ということはありませんか?
フォレスト株式会社が建てる『forest-style』では、
踊り場を作り家族共用の学習スペースをデザインしたり
リビングを広くとり掲示物を貼ったり文字が書ける壁にしたり
家の中で勉強したり何かをアウトプットしたりする場所を作ります。
仕事で中々お子様に関われない親御さんがいたとしても
いたるところに家族の形跡が家の中で溢れていたら
きっともっと近くに家族を感じることができるのではないでしょうか?

例を挙げてみましたが、これは氷山の一角。
住宅のデザインは家族それぞれ世界に一つです。
それを一緒に創造していくのがフォレスト株式会社の使命です^^
また、間取りの話を安心してできるのも
WBHOUSEだから。
家族の空間をつくる前にやっぱり構造も大切です。
WBHOUSEはいろんな化学物質を排出する力があるので安心ですね^^
今日は家族と一緒につくるデザイン住宅を伝えるべく記事を書きました。
フォレスト株式会社では、代表の阿黒(建築家)と一緒にデザインを考え
世界に一つの家づくりをしています。
ただし採用する工法はWBHOUSEのみとさせて頂きます。
(本当にお客様を幸せにできる工法だから)
ご興味のある方はまずはご相談・お問い合わせください。
姫路市で建築家と建てる高性能なデザイン住宅
また、姫路でWBHOUSEの宿泊体験型モデルハウスがございます。
ぜひ一度そのデザインと空気をご体感ください(*^▽^*)
※姫路市ではなくても相談大歓迎です!
または
姫路市西部で安心安全に不動産購入したい方はフォレスト不動産へ
文責:橋本