愛知から姫路の建築家を探し、たどり着いたのがフォレスト株式会社 阿黒利則社長でした。
今では沢山の建築家が存在します。
私が建築家を探し阿黒社長にいきついた事も紹介ではありますが、私が選んだ理由も勿論、デザイン性も建築に対する考え方であったり・・・が一番の決め手は人間性です。
デザインがいくら優れていても人間性が優れていない人には家は相談できません。
デザインは優れているのに構造の知識が低い建築家も・・・
建築家を名乗り実際に話すと『内装しかできません』なんて人にも会いました。
そんな人に建築家を名乗ってほしくないですね。
私の中の建築家とは?・・・
構造の事も知りつつ、デザインも出来、住む方々の幸せまで想像してくれる方が本当の建築家ではないのでしょうか?
住む方の幸せまでもを想像してくれる事は買う側に対しては本当に幸せです。
住宅は一生に何度も建てれません。家を買う何処に相談して良いのか?
先ずは大手メーカーなのか地元工務店なのか?建築家なのか?
本当にデザインに拘って家を建てるなら、大手メーカーの様にマニュアルから選ぶシステムでなく、拘った家を計画できる建築家に相談できると良いですね。
私伊藤は愛知から建築家を姫路で探し、紹介者によって良い御縁を頂いた事に心より感謝です。
また建築家 阿黒利則さんへ 本当に良いデザイン家造りを教えて頂いた事に心より感謝です。
伊藤と阿黒利則さん

文責:伊藤