こんにちは!
フォレスト(株)橋本です(*^▽^*)
今日は久しぶりに、『家族を守り、3世代住み継げる家』のブログを更新していきたいと思います。
今日のテーマは『生活臭がこもらない家』

気密性が向上した日本の住宅で問題になっているのがそう、生活臭なんです。換気をしないと室内はどうなるでしょう…?すぐに空気が淀み、なんだか気持ち悪い空間になるのを体験した方も多いのではないでしょうか?日本の伝統である在来の建築方法であれば、夏向きに造られた家で寒い代わりに化学物質が充満するなんて家はありませんでした。
しかし、フォレストが建てているお家はすべてWBHOUSEの工法を使っています。WBHOUSEは、自然な通気と透湿透過する壁を使って、あたたかい家なのに生活臭を除去してくれる家造りです。それって実はとてもすごいことなんです(*^▽^*)
ペットを室内で飼う人が増えています。
一般社団法人ペットフード協会が行っているヘイセイ22年度のインターネット調査によると、アンケート回答者(5万人)の中で全体の17.8%が犬を飼ており、10.6%の回答者が猫を飼っているそうです。(WBHOUSE本社データより参照)
ペットの飼育場所については、8割の犬が室内で飼われています。猫の場合は95%以上室内で飼われています。今回は犬や猫が例に上がりましたが、今では様々なペットを室内で飼う傾向がありますよね!その中でも、生活主を気にしている方は少なくないのが現状です。
ペットの需要は増えているのに気密化も進んでいる状態。この課題は、住宅と密接にかかわっていることが言えますね。
芳香消臭剤が売れる理由
皆さんのお家にも1つはおいてあるのではないでしょうか?そもそもいつ頃から登場した商品か知っていますか?これらは1970年代から日本に普及したといわれています。市場規模でいうと約600億円規模にもなるといわれています。なぜそもそも流行るのか。原因を辿ると、この気密化された住宅に関係があると言わざるを得ません。
日本の住宅の問題は確かに存在しますが、それが当たり前になっている今、もはやそれを問題ととらえる人も少なくなったのかもしれません。実際にそこにメスを入れて住宅を変えようとしているのがWBHOUSEではないでしょうか?WBHOUSEは他の住宅にはない、高い消臭効果を発揮してくれる『深呼吸したくなる家づくり』です。
まずは皆さんご体感しに来てくださいね♪
〇リンク先〇
文責:橋本