こんにちは!フォレスト株式会社橋本です。皆さんお盆休みはいかがお過ごしでしょうか?私はもちろんお仕事!皆さんがお休みの間こそバリバリ働かないといけませんので、この暑さを楽しみながら日々活動しております(*^▽^*)(笑)
フォレスト株式会社の宿泊体験?

フォレスト株式会社では、姫路市飾西にて、健康注文住宅WBHOUSEのモデルハウスを建築致しました。建築してまだ半年、新しいモデルハウスです♪このモデルハウスは宿泊も可能♪皆さんがWBHOUSEに触れて頂く機会を作りたいと思い、このように宿泊体験も実施しているというわけです…♪
WBHOUSEとはなんぞや?
フォレスト株式会社は不動産事業部と建築事業部の2本の柱からなる会社。不動産事業部では、土地や建売の新築住宅、中古住宅、マンションなど、不動産であればなんでもご相談いただけます。建築事業部では、不動産購入後フォレスト株式会社ですべて建築からアフターフォローまですべてさせて頂きます。その建築事業部は、長野で生まれた工法『WBHOUSE』しか建てないと決めています。建築事業部があれば、要はどんな材料でもどんな工法でも建てることはできます。しかしWBHOUSEしか建てない理由。
それは、お客様が安心安全に健康に過ごせる家を建てるため。

WBHOUSEはいわゆるビニールクロスを貼って高気密高断熱にはしません。(建売住宅も注文住宅も問わず高気密高断熱をするためにビニールクロスを大半の会社が使います。)ですが、その影響でシックハウス症候群や化学物質過敏症になる方が増えました。そこで誕生したのが24時間換気なのですが、24時間換気設置はしているものの、冬は閉めてしまったり掃除をしなかったりすると、そこが原因で結局体に害を及ぼすことがあります。
具体的にいえば、カビやダニの発生から、それを吸い込みアレルギーを誘発、化学物質が逃げることのできない環境であれば、化学物質が家の中で増え、それを肌で吸収して起こったアトピーやシックハウス症候群、原因不明の体調不良、数をあげればきりがありません。
WBHOUSEの特徴の中に、『2つの呼吸』があります。
家全体が呼吸をしている+壁が呼吸しているという2点。それも自然の力で。
ビニールクロスではなく、透湿性の高いコットンクロスを活用。
WBHOUSEの壁は、家の中の湿気や化学物質、匂いなどを外に逃がしてくれます。
そのに逃がした空気は、家の呼吸で外気に流れていきます。外気に流れても、質量保存の法則で問題がないので大丈夫♪これだけ見ると、家の呼吸をするなら冬は寒いのでは?と思われるかもしれません。WBHOUSEは冬も実は暖かく、家が呼吸をするので暖かくする魔法みたいな工法です。それも自然の力で!(ここ重要)
実は人間にとって温度と湿度はとても大切なもの。と同時にカビやダニの発生、ウイルスの発生も温度と湿度によって変わります。適性温度と適性湿度が守られることで、家の空気環境はガラッと変わります♪

WBHOUSEは、やっぱり体感して頂く事が一番。なぜなら何回説明を受けても、実際に体感してもらわないと分からないですもんね><だからこそ、フォレスト株式会社は宿泊体験施設をご用意させて頂きました♪この機会を是非逃してほしくないなあと思います。
特に、お子様が小さくアレルギーやアトピーの可能性がある方、家や建物内にいるとなんとなくしんどいと感じる方!体感してみてくださいね(*^▽^*)♪
文責:橋本